ビタミン様物質とは。

ビタミン様物質はビタミンに似た作用をすることから「ビタミン様作用物質」と呼ばれる事もあります。ビタミン様物質の中には、かつてビタミンとしての登録されたものの、欠乏症が確認されなかったり、ビタミンと構造が違っていたり、体内で合成が可能であったりと様々な理由により除外されたものが多数存在します。 しかしビタミンによく似たその働き、相互作用において注目されています。

ビタミン様物質の種類。

ビタミン様物質は欠乏症はないのですが、生活習慣病を防ぎ、健康を守る働きがある為、医薬品やサプリメントとして多く利用されています。

ビタミン様物質の種類

ビタミンP
主に柑橘系の皮の部分に存在しているビタミン様物質で、天然サプリメントのビタミンCに「バイオフラボノイド」として含まれています。
毛細血管の透過性を良くしたり、血管がもろくなるのを防ぐ効果があります。高血圧患者に利用されています。
α-リポ酸
特に抗酸化作用に優れていて、糖質からエネルギーを作る際、補酵素として働きます。さらにビタミンC、ビタミンEといった他の抗酸化物質を再生させる働きがあります。
L-カルニチン
アミノ酸のリジンとメチオニンから合成され、ビタミン様物質の位置付けにあります。体内でL-カルニチンが不足していなくても、L-カルニチンを摂ると脂肪燃焼が促進させるとの報告され、ダイエットに効く成分として人気になりました。
コエンザイムQ10
ユビキノン、コエンザイムQ10。脂溶性で体内での合成が可能です。強い抗酸化作用を持ち、酸素の利用効率を上昇させたり、糖質をエネルギーに変え、血中の糖分を低下させます。臨床では心筋梗塞、狭心症などの心不全治療に利用されています。
ビタミンU
別名「キャベジン」と呼ばれています。新鮮なキャベツの中には潰瘍を予防する物質が含まれており、それを単離したものです。 腸粘膜の再生に必要なタンパク質の合成を促します。胃潰瘍や十二指腸潰瘍の治療で利用されています。

ビタミン様物質に関する情報サイト。

只今、調査中。

サプリメント辞典トップに戻る。

Copyright (C) 2010 サプリメント辞典. All Rights Reserved